予防医療のご案内


新型コロナウイルス感染症予防のため受診の制限があります。詳しい内容はこちらをご覧ください。

人間ドックの冬期(2022年12月~2023年3月)追加募集を行います。詳しくはこちらをご覧ください。


事業概要

松江記念病院 健康支援センター(予防医療部)

住所

〒690-0015

島根県松江市上乃木三丁目4番1号

松江記念病院 本館1階

電話0852-27-8382
FAX0852-29-0163

目的

人間ドック・健康診断および産業保健活動を実施し、心と心のふれあう医療・保健の総合的なサービスを提供し、個々のニーズに応じた健康保持増進に寄与し、地域社会に貢献します。

理念

ふれあいと健康をもとめて

基本方針

  • 各種法令を尊守し、安全で正確な人間ドック・健康診断を実施する
  • 健診項目の判定においては各種学会が定める判定基準に準じ標準化につとめる
  • 経年的な健康情報(既往歴、検査値、生活習慣等)にもとづき個別の評価を行う
  • 健診結果については受診者にわかりやすく、すみやかに通知する
  • 人間ドック・健康診断の質の向上をはかり予防医療に貢献する
  • 個別の健康障害リスクをふまえた保健指導を行い受診者の健康保持増進をはかる
  • 受診者の個別のニーズに応じた安心で快適な人間ドック・健康診断を実施する
  • 地域・事業所のニーズに応じた健康診断事業、産業保健活動を実施し社会に貢献する

行動基準

  • 医療法人の目的事業をとおして社会に貢献する
  • 常に法令遵守に留意し健診の精度とサービスの向上につとめる
  • 個人情報保護対策、リスクマネジメントの実施により、情報セキュリティとプライバシー保護の徹底をはかる
  • 省エネルギー対策、廃棄物処理を適正に行い、地球環境保全につとめる
  • 人材育成を行うとともに職域・地域の活動を支援し社会に貢献する

事業の実施地域

島根県東部 松江・雲南・出雲圏域を主体に実施

運営についての重要事項に関する規程の概要

厚生労働省「特定健診及び特定保健指導の実施に関する基準」に関する大臣告示及び「特定健康診査及び特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き」に基づく、松江記念病院健康支援センターの当該規程です。


精度管理

  • 社団法人 全国労働衛生団体連合会 精度管理事業に参加
  • 臨床検査、生理機能検査については日本臨床検査技師会 島根県臨床検査技師会による外部精度管理を実施

外部委託

  • 臨床検査 LSIメディエンス株式会社
  • 食事提供 富士産業株式会社

緊急時における対応

  • 救急時 応急処置体制を整備、AED、救急蘇生機器、救急対応医師・看護師常駐
  • その他自然災害、感染性疾患等に対しては別途手順に従い対応

リスクマネジメント方針

  • 人間ドック・健康診断受診者の安全を確保する
  • 法令および社会的規範を遵守する
  • 人間ドック・健康診断受診者の権利・利益を保護する
  • 各種健診における諸検査の精度管理およびサービスの質の向上をはかり事故を防止する
  • 健診業務従事者の安全を確保し権利・利益を保護する
  • 当医療法人の財務資産を保護し損害を防止する
  • リスク低減にむけて健診業務従事者の教育・指導を徹底する
  • リスクマネジメント体制を整備し定期的に評価および継続的な改善を行う

苦情対応について

ご利用くださる方、地域・職域の担当の方からの苦情を含むご意見・ご要望を随時おうかがいします。下記の窓口をご利用くださいますようお願い申し上げます。


人間ドック・健康診断に関して松江記念病院 健康支援センター 0852-27-8382
個人情報保護、施設に関して松江記念病院 事務部 0852-27-8111(代表)

私たち創健会は保健・医療・福祉の三本柱で皆様の健康を暮らしを支えます   © 2007 Soukenkai