診療部のご案内

診療部責任者あいさつ

日本が人口減少時代に突入し団塊の世代が高齢者となられる昨今、国の方針として病院の住み分け政策が推進される中、松江記念病院には全人的かつ断続的な診療体制が求められています。

外来診療では、地域の掛かりつけ病院として日常診療を行いながら、要事には高次機能病院への迅速な紹介体制を構築しています。入院診療では、急性期病院での治療に一段落ついた患者様を受け入れる後方支援病院としての役割を担っています。診療部としては、各課が一丸となり、また看介護部、リハビリテーション部、地域連携課と連携をとり、一人一人の患者様のニーズに沿った医療サービスを提供できるように日々努力しています。

患者様、家族様によりそう診療体制を心がけて邁進していきますので、これからも松江記念病院をよろしくお願い致します。

診療部責任者:小西 伊智郎

薬剤課

少人数ですが和やかな雰囲気で日々チーム医療の一員となれるよう頑張っています!

~薬剤課スタッフより一言~

一緒に働ける薬剤師の方お待ちしています!!当直勤務はありません。原則外来は院外処方箋となっています。現在は薬剤師の病棟配置を行えておりませんが、薬剤管理指導業務を行っています。日本糖尿病療養指導士、島根県糖尿病療養指導士の受験資格が得られます。随時見学可能です。ご連絡お待ちしてます。当院での業務を紹介します

調剤業務

お薬を調剤する際には処方の内容が適切であるか監査をします。必要に応じて疑義照会を行い、調剤、調剤後監査を経て薬を病棟へ払い出します。一包化や簡易懸濁法に対応した調剤を行っています。

注射業務

注射薬は一患者一施用毎の取り揃えを行っています。クリーンベンチにて無菌製剤も行っています。

チーム医療
糖尿病

委員会への参加、病棟カンファレンス、糖尿病教室、教育入院の講師として活動しています。糖尿病療養指導士の受験資格も得られます(島根県糖尿病療養指導士1名)

緩和ケア

委員会への参加、麻薬管理等

感染対策

抗菌薬・消毒薬の適正使用推進のため、院内ラウンドを実施しています

医療安全

医薬品に関する医療事故防止のため、医師・看護師・事務部門等と連携して活動しています。院内の医薬品安全管理責任者も薬剤師が務めます。

薬剤管理指導業務

院内採用品に限らず、持参薬も含めた医薬品適正使用の為の薬歴管理や情報提供を行います。患者様本人やご家族の方へ必要に応じて分かりやすい薬の説明を行うことを心がけています。入院時にはお薬手帳を確認します。退院時には服用中の薬剤についてお薬手帳への記載を行います。

医薬品管理業務

外来診察室、病棟、手術室、検査室等に配置しているすべての医薬品は、法的規則に基づき定数管理を行っています。また薬剤の期限管理を行い適切な在庫管理を心がけています。後発医薬品への切り替えも積極的に行っています。

保険薬局の方へ

トレーシングレポート(服薬情報提供書)について

保険薬局との情報連携の一環として、独自のトレーシングレポートを運用しています。患者様から得た「即時性は低いものの、処方医への情報提供が望ましい」と判断された内容について、また下記「疑義照会簡素化プロトコル」による変更内容について、当院専用のトレーシングレポートに記載いただき、FAXにてご報告下さい。

なお、それ以外の案件(疑義照会、緊急性の高いもの等)につきましては、従来通り外来を窓口とします。

FAX送付先
松江記念病院 地域連携課
FAX 0852-27-8435
お問い合わせ先
松江記念病院 薬剤課<
電話(薬局直通) 0852-29-0157
院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコル」の運用について

薬物治療管理の一環として、調剤上の典型的な変更に伴う疑義照会を減らし、患者様への薬学的ケアの充実および処方医や保険薬局の負担軽減を図る目的で「院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコル」を運用しています。

本プロトコルを適正に運用するため、内容をご確認いただき、参画頂けるようであれば「疑義照会簡素化における合意書」に必要事項(運用開始日、合意日、薬局名等)を記載し押印の上、薬剤課宛に2通ご郵送下さい。

合意書送付・
お問い合わせ先
〒690-0015 松江市上乃木三丁目4番1号
松江記念病院 薬剤課
電話(薬局直通):0852-29-0157