松江記念病院のご案内

事業概要
開設者 | 医療法人社団創健会 |
---|---|
施設名 | 松江記念病院 |
住所 | 〒690-0015 島根県松江市上乃木三丁目4番1号 |
電話番号 | 0852-27-8111 |
FAX番号 | 0852-27-8119 |
開設 | 昭和61年4月14日 |
敷地面積 | 4,050.16㎡ |
建物様式 |
鉄筋コンクリート・一部鉄骨 地下1階、地上4階 7,122.73㎡ |
病床 | 116床 |
診療科目 | 内科/消化器内科/神経内科/循環器内科/呼吸器内科/放射線科/外科/消化器外科/整形外科/皮膚科/肛門外科/小児科/リハビリテーション科/麻酔科(内藤 篤)/歯科口腔外科/婦人科/糖尿病内科 |
外来診療時間 |
月曜日~土曜日 午前 08:30~12:30 午後 16:00~18:30 予約制 電話での予約受け付けは、月~土曜日 08:30~18:00 |
休診日 |
日曜・祝日・年末年始(12月31日~1月3日) ※救急告示病院 急患の方は診療時間を問わず 「夜間・休日」にも受診できます |
名称の由来
新しい医療発祥の祈願をこめて松江市に病院を開設するにあたり出来る限りパブリックであり、また個人的でない病院名称と考え、全国で現在活躍中の病院の名称に「○○記念病院」があり発展の願いをこめて「松江記念病院」の名称としました。
これを英語で表現すると「MATSUE MEMORIAL HOSPITAL」であります。MEMORYは、記憶(力)、想起でMEMORIALは、記念物、記念碑の意味があり、いつまでも人々の想い出になる、思い出せる病院という意味があります。
「記念」の「記」は記すこと、「念」は念ずること、今の心を大切にし、初心にかえって病める人々のために、奉仕することの大切さを自覚し、医療の原点に立ち返って、医療を行う病院を目指しています。
当院が協力機関となっている施設
- 1.介護老人保健施設 ナーシングセンターあけぼの
- 2.介護付有料老人ホーム あおぞら八重垣
- 3.特定非営利法人 あすのひかり
- 4.グループホーム アンジュ
- 5.グループホーム ウェルアイ
- 6.ニチイ ケアセンター東津田
- 7.湖北つきはしクリニック
- 8.社会福祉法人 湖北ふれあい
- 9.養護老人ホーム 慈光苑
- 10.特別養護老人ホーム 長命園
- 11.原田病院
- 12.グループホーム ひなたぼっこ 西川津
- 13.ニチイ ほほえみ松江玉造
- 14.グループホーム 遊空間
- 15.老人保健施設 悠々園
- 16.障害者支援施設厚生センター晴雲
- 17.特別養護老人ホーム厚生センター八雲
セカンドオピニオンについて
医学が進歩した今日では、一つの病気でもいろいろな治療法があり、医師によって治療方針が異なることが少なくありません。また一つの治療法では限界がある場合、いくつかを併用した「集学的治療」も行われます。さらに、医療には「絶対治る」という保証がなく、どんな検査や治療にもリスクが伴います。このような状況では、最初に診察した医師の考えだけでなく、複数の医師の意見を聞いて、患者様が自身の事情や価値観に最も適した治療法を選択することがとても大切です。このように他の医者の意見を聞くことすなわち「セカンドオピニオン」を本院でも受け入れております。
当院では、地域連携課を窓口としておりますので、お問い合わせください。
診療に関する事は何なりとお尋ねください
当院は利用者様の病気について十分な説明をするよう努めています。わからないこと、相談したいことは、医師または看護師にお知らせください。
指定許可届出等
創健会および松江記念病院に関してはこちらをご覧ください
健康支援・予防医療に関してはこちらをご覧ください
- 救急告示病院
- 保険指定医療機関
- 労災指定医療機関
- 島根県がん情報提供促進病院
- 船員法第83条の規定に基づく船員の健康を証明する医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核予防法指定医療機関
- 被爆者一般疾病指定医療機関
- 不在者投票指定施設等
マイナ保険証のご利用について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算1 4点(初診時)
医療情報・システム基盤整備体制充実加算2 2点(初診時 マイナ保険証を利用した場合)
外国語対応(日本語でコミュニケーションがとれない方へ)
日本語でコミュニケーションがとれない方で通訳者の同行が無い場合は、受付窓口にお申し出ください。「外国人用診療ガイド」を活用し、対応いたします。